
2025年8月6日(水曜日)
農作物のものさしを
規格から個性に変えて
農家さんが輝く日本にする!
農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️
ひょっとこ堂の田中陽一です。
本日8月6日は
日本人の私たちにとって
大切な1日。
広島に原爆が投下された日です。
毎年平和記念式典が行われ
今年は戦後80年の年です。
75年は草木も生えないと言われた広島は
見事なまでに美しく栄えた街となっています。
その悲惨さを直接目にしていない
体験していない世代の人間ですが
実際に被曝された方達は80歳を超える
年齢となり減ってきていますので
やはり意識として薄くなってしまうことを
感じてもいます。
でも、子を持つ親として
2度とあのようなことを
起こしてはならない。
そう強く思いますが
世界ではいまだに争いが起きています。
日本の人口は減っていますが
世界の人口は1950年に25億人でしたが
その後増加の一途をたどり
2000年には60億人を超え
2024年には80億人を超えました。
この75年ほどで
3倍を超える増加なんです。
人が増えたらその分争いも増えるのでしょうか?
そうならないように私たちは
学校で平和について学びました。
どうかこれからの人類が
争うことありませんように。
毎年この日に強く願います。
そして9日は長崎そして15日は終戦の日
改めて今の時代の日々の平和に感謝
そして今日8月6日はひょっとこ堂が
法人として生まれた記念日でもあります。
2013年の8月6日に生まれた
株式会社ひょっとこ堂
今年はお祝いもしてなくてごめんね🙇♂️
勢いだけで立ち上げたから
生まれて長い年月無茶苦茶で
今振り返っても
今も手探りで進んでばかり😅
周りも皆様に支えられて
13年目を迎えることができました。
ありがとうございます🙇♂️
ひょっとこ堂をご愛顧
いただいているあなた
いつもありがとうございます🙇♂️
このブログを毎日
見てくださっているあなた
いつもありがとうございます🙇♂️
13年目こそは行き当たりばったりの
手探りから脱却してもっと社会に貢献できる
そんな企業になれるように精進します。
それでは今日はここまで。
また明日お会いしましょう🙇♂️
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎