2025年10月27日(月)
農作物のものさしを
規格から個性に変えて
農家さんが輝く日本にする!
農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️
ひょっとこ堂の田中陽一です。
10月もあと少し
ひょっとこ堂は新しい期が
スタートしたばかり
この時期は割と落ち着いているので
はやく忙しくなりたいです😊
先週末は広島に勉強に行ってまして
その中で学んだあることを
あなたにもそっと伝えさせてください♪
実際のところの話ですが僕たちって
毎日毎日、正直忙しいじゃないですか
日々いろんなことに追われて
作業もやらないと終わらないし
手を止めればそれだけ遅くなる。
立ち止まれないんですよね〜
だから忙しくなると
あらゆることを一瞬で
できるだけ早く決めないといけない
なので経験や知識や勘で
スパッと決めることが多いのですが
実はこの選択が自分の可能性を潰しているかも。。。。⁉️
広島で学んでいたのは
ブログを365日毎日書き続けた人が
2年生に進んで自分の強みを見つけて
ビジネスモデルを作るのですが
学んでそれで終わってしまうのが
人間の弱いところ・・・
だって日々忙しいんだもん😭
サボってるわけじゃなくて
毎日やることや多いから
ついつい後回しになって
気がつけば月日だけが経ってしまう。。。
なのでそれを徹底的に実践するのが
3年生のプログラムなんです😊
そんな中で学びあなたに伝えたいこと
それはバイアスを排除すること‼️
バイアス?ってなーに❓
バイアスとは・・
先入観や偏見、思考の偏りなど
測定の方向に偏った見方や判断のこと
言葉は慣れない横文字ですが
内容はピンとくることがありますよね?
ついつい慣れた判断や
自分の思考の癖や日常の習慣
忙しいことなどが理由になって
ついつい自分に都合の良い判断や
問題点を課題に上げて
ついつい「やらない言い訳」や
「やっても無駄でしょ😮💨」と
判断してしまっていること
ありますよね☝️
まずはこのバイアスを取っ払わないと
自分の仕事に変化は訪れません。
やってみたら案外良かった‼️とか
やっぱりダメだったけど
ヒントが見つかった‼️とか
偶然の出会いがあって良い方向に進んだり
自分の想像を超える結果が
訪れる可能性雨の方が高いんですよね😊
ましてや普段の環境の中で
毎日の慣れた空間にいると
特に偏ってしまいがち‼️
見事に田中に当てはまったので
当面はあらゆることに対して
これまで抱いていた常識や
固定観念を取っ払って
まずはやってみることにします💪
あなたも「固定観念」を捨てて
自分の可能性をもっと広げてみませんか?
田中と一緒には始めてみましょう😊
商品開発ももっと自由に
やってみよう💪
というわけで今日はここまで。
また明日お会いしましょう♪
まだデータがありません。

Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎