ひょっとこ堂

こだわり農家さんの輝き発信ステーション・
果物加工は宮崎のひょっとこ堂

HACCPってどうやってやるのかわかりません!

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

こんにちは!

宮崎の熱血フルーツ伝道師

田中陽一です♪

 

 

 

昨日のブログに書きましたが

先日高鍋保健所の食品衛生指導員の

講習会が開催されました。

 

 

 

その中で、宮崎保健所として

今年度取り組まれている項目の一つに

全事業所に義務化されたHACCP(ハサップ)の

 

 

 

普及と見直しの取り組みの

支援についてお話をいただきました。

私たち食品衛生指導員は

 

 

 

食品製造業や飲食業のお店の

営業許可の申請の際や更新の際に

施設にお邪魔して確認表に基づいて

 

 

 

確認を行います。

⬆️このような内容です。

保健所の事前確認的な感じです。

 

 

 

この項目の内容を

確認して保健所に

提出するのですが

 

 

 

今はこの項目だけでなく

HACCPの運用についても

取り組み状況を確認しています。

 

 

 

HACCP(ハサップ)って

よく耳にすると思いますが

これって実際なんなの!???

 

 

という方にめっちゃ

ざっくりとご説明いたします。

HACCP全くわかっていない方向けに

 

 

 

お話しいたしますので

専門家や詳しい方の

ご意見はご遠慮ください。

 

 

 

ではあなたがお豆腐屋さんだったとします。

美味しい豆腐を作るために

豆にこだわり美味しい豆腐を作っている。

 

 

 

その豆腐の品質を保つために

地下水を管理したり

パック詰めした豆腐を

 

 

 

2度の冷たいお水で

急速に冷やしたり

気をつけています。

 

 

いわゆる「品質管理」というもので

食品の糖度やp Hなどの数値など

確認をしながら良い商品を作っていきます。

 

 

 

繰り返しますが商品の

品質を管理するための

取り組みです。

 

 

 

 

一方でHACCPは

品質、つまり商品そのものを

管理するのではなく

 

 

 

品質を保った商品を

製造していくために

「製造工程」自体を管理しましょう

 

 

 

というものです。

原料の受け入れから

商品の完成までの全ての工程を

 

 

 

確認し、その工程の中で

特にミスをしたら危険な箇所

つまり重点ポイントをあぶり出し

 

 

その工程を明確にして

都度数値などを記録し

商品を作っていきましょう!

 

 

 

というものです。

商品自体の管理を行う

「品質管理」

 

 

 

対して良い商品の

製造のために「工程」を

管理するのがHACCPです(^。^)

 

 

 

 

お分かりいただけたでしょうか?

 

 

HACCPに関しては

保健所の管轄で

義務化されました。

 

 

 

 

明日はそもそもHACCPが

どうして必要なのか

また、その取り組みについて

 

 

 

分かりやすく

解説していきます。

明日も見てくださいね♪

 

 

 

それでは今日はここまで

また明日お会いしましょう♪

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒884-0003
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋8269-2
マップを見る
営業時間 平日9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
ひょっとこ堂のHP

           

熱血フルーツ伝道師!

                               
名前田中 陽一
住まい宮崎県

Profile

日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!

宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!

借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。

小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月別記事