
2025年9月26日(金)
農作物のものさしを
規格から個性に変えて
農家さんが輝く日本にする!
農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️
ひょっとこ堂の田中陽一です。
今日は午後から
お隣の新富町にある
富田(とんだ)中学校に行ってきました🫡
富田と書いて「とんだ」と読む
「飛んだ中」なんて変換されちゃって
修正したのですが
あながち間違っていないというか
新富町には航空自衛隊の新田原基地があり
たくさんの戦闘機が飛びますし
その恩恵で教室の窓は2重だし
全室エアコンがあり
(窓を開けると爆音の時があるため)
校舎の中も木が綺麗にあしらわれ
とっても居心地の良い学校です。
しかも体育館にもエアコンが😅
恩恵がすごい😊
今日は、酪農や幼稚園
航空自衛隊、歯科学校
スポーツトレーナーなど
10の事業所の方が来られて
15分ずつ生徒たちへ
職業についての講話を行う。
15分を3セットするので
合計で20名ほどの生徒たちに
今日はお話をしました。
高鍋町では何度も話してますが
新富町では2回目で富田中は初めて。
まだまだ認知度が低かったです😅
お話の内容はひょっとこ堂の
お仕事の内容や想いを伝えて
とにかくたくさんのことを経験して
自分にとって好きなことや
得意と感じられることを見つけて
それを通して世の中の
「不」を「可」に変えていく
仕事の真髄についてお話ししました😊
まあ15分ですので
かなり駆け足でした😅
3セット毎回メンバーが
入れ替わりますので
空気作りも重要で
短時間ですがものすごく
エネルギーを消費します😆
できれは30分1本勝負がいいです♪
さてさて、実は今日は
ひょっとこ堂のスタッフさんの
お子さんも話を聞いてくれて
というか会場に行くなり
わざわざ挨拶に駆け寄ってくれて
マジで素晴らしくて感激したんです😊
一瞬でファンになりました♪
いや職業講和に行った
田中がファンをつくらんかーい❗️笑
ひょっとこ堂ファイミリーの
子供達でみんなすばらしいです♪
いつ会ってもいいように
これからはポチ袋を
常備しておこうと決めた
本日でした。。。
というわけで今日はここまで。
また明日お会いしましょう♪
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎