ひょっとこ堂

こだわり農家さんの輝き発信ステーション・
果物加工は宮崎のひょっとこ堂

中学3年生へ職業講話でお話をしてきました🥭

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

2025年6月19日(木曜日)

 

 

農作物のものさしを

規格から個性に変えて

農家さんが輝く日本にする!

 

 

農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️

 

ひょっとこ堂の田中陽一です。

 

 

 

 

本日は午後から

わが町高鍋町の

高鍋東中学校へ

 

 

 

職業講話へ行ってきました🫡

※単身で行くので毎回写真が撮れません😭

 

 

 

かれこれ5回ほどになりますが

毎回緊張しますし

生徒たちのためになる授業をできるか

 

 

 

そのことを考えながら

準備をしています。

今日は3年生へ向けて

 

 

 

ひょっとこ堂の仕事について

紹介をしたその後に

 

 

 

「仕事とは?」

 

 

 

できない・調子が悪い・困ったなどなどの状態

 

 

 

そんな『不』を

 

 

 

やったね🎵 すっきり🎶

 

 

 

 

『可』に変えること

 

 

 

というお話をしました。

そのほか包み隠さず

35分間盛り上がって終了😊

 

 

 

それを2セット開催でした🎶

 

 

 

 

ここでひとつあなたに質問です。

 

 

あなたは「梅干し」

のことが

 

 

・好きですか?

・嫌いですか?

・どちらでもない

 

 

 

どれにあてはまりますか?

会場でもみごとに答えが

3つに割れました。

 

 

 

でも、梅干しってどんなもの?と

質問をするとみんなが口を揃えて

 

 

 

「すっぱい」

 

 

と言います😆

 

 

 

みんなにとって「赤くて酸っぱい」

そっやって認識されている梅干しですが

人によって「好き・嫌い・どちらでもない」と

 

 

 

人それぞれ感じることが違います。

 

 

 

どんな出来事も人によって

感じ方が変わるんです。

 

 

 

大切なのは自分自身が経験して

好きとか 嫌いとか

自分がどう感じるかということ。

 

 

 

「人から聞いたから」

「誰かに言われたから」

「ネットで言ってた」

 

 

 

というようなことで

経験せずに判断してしまうことが

もったいないということをお話ししました😊

 

 

 

 

その他の内容は参加してくれた

生徒だけの特権なのですが

とにかくみんなには

 

 

 

たくさんのことを経験してほしい。

チャレンジして自分で経験して

好きや嫌い、得意不得意を

 

 

 

自分で感じて決めてほしい😊

 

 

 

 

これは大人にも言えます。

もちろん自分自身にも。

必ず自分でチャレンジしてみる。

 

 

 

その分たくさん失敗もしますが

これが楽しいんですよ〜🎶

今日お話しした3年生たちも

 

 

 

あと5年もすれば

20歳になります。

最初に職業講話をした生徒は

 

 

 

まさに今20歳くらい。

社会に出る彼らの心に

田中もメッセージが役に立てますように🙏

 

 

 

 

さーて、田中も頑張ります💪

それでは今日はここまで。

また明日お会いしましょう😊

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒884-0003
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋8269-2
マップを見る
営業時間 平日9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
ひょっとこ堂のHP

           

熱血フルーツ伝道師!

                               
名前田中 陽一
住まい宮崎県

Profile

日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!

宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!

借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。

小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎

人気記事(月間)

まだデータがありません。