
2025年3月29日 (土曜日)
農作物のものさしを
規格から個性に変えて
農家さんが輝く日本にする!
農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す
ひょっとこ堂の田中陽一です。
食品の賞味期限が長くなる
というお話しを昨日しましたが
※記事はコチラ
そんな賞味期限設定のための
細菌検査ってどこで出来るんですか
というご質問を頂きましたので
今日は検査を依頼できる機関を
ご紹介致します
まずは宮崎県の方なら
絶対一回はお世話になるところ
①一般社団法人宮崎県公衆衛生センター
宮崎県管轄の機関です。
各種食品の検査や
水の検査などご対応頂けます。
田中も細菌検査が必要になった時
お世話になったことがあります。
県内の色々な事例をお持ちですので
是非ご利用ください
場所は
〒880-0032
宮崎県宮崎市霧島1丁目1-2
宮崎県総合保健センター1階
(JA宮崎経済連の近く)
受付やご相談は
TEL. 0985-24-7400
FAX. 0985-24-8588
営業時間:8:30~17:15
(休業日:土・日・祝祭日)
持ち込みの曜日や時間が
決まっていますので
必ず相談して持ち込みください。
でも、ひょっとこ堂は高鍋なので
宮崎市内まで1時間ほどかかります。
なかなか日中に往復している時間がないです
なんて方にオススメなのが
②株式会社食品微生物センター
https://www.sbc-web.com/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=company&utm_content=668932528493&utm_term=食品微生物センター&yclid=YSS.EAIaIQobChMItvvh7p6ujAMV3gp7Bx32tRjqEAAYASAAEgJVjvD_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=&sa_t=1743215254825&sa_ra=0A
こちらなんと宮崎から離れた
神奈川県の会社なんですが
検査の検体を送ることが出来ます。
しかも着払いなんです
検体を持って行く手間がなくて
とても楽ですししかも着払いなんて
申し訳ないくらいです
そして検査結果はメールにて
報告書をPDF送信してくださるので
とてもスピーディー
なおかつ、費用も結構安いんです
宮崎県外からこのブログを
見てくださってる全国の方にも
対応してくださるのでオススメです
是非ホームページ見てみてください
ただし、唯一欠点は
消費期限が1〜2日のとても短い
生ものなどは送ってる日にちでアウトに…
作ってすぐ食べるものは
やはり最寄りの検査機関でないと
厳しいですね。
でも、常温流通品や
冷凍、冷蔵での商品であれば
送れるのでバッチリ
冷凍品を解凍してからの日持ちの検査など
調べたいシュチュエーションに応じて
対応してくださるので
是非一度ご相談してみてください
その時には
紹介者(株)ひょっとこ堂田中陽一と
書いてくださいね
田中に何かいいことが
あるかもしれません
それでは今日はここまで。
また明日お会いしましょう♪
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎