
2025年2月25日 (火)
農作物のものさしを
規格から個性に変えて
農家さんが輝く日本にする!
農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す
ひょっとこ堂の田中陽一です。
3連休が終わり火曜日からの
仕事がスタートしました。
今朝は寒かったですね〜
南国ですが、暖かさは
あと少し先のようです。
田中は3連休の初日に
宮崎県の北部に位置する
高千穂町に行きましたが
その翌日には宮崎県の
南西に位置する
「小林市」と「えびの市」
へと行ってきました
住んでいる高鍋町から
車で約2時間かかり
たどり着いたのは
山の上にあるキャンプ場
ひなもりオートキャンプ場
日本オートキャンプ協会公認
5つ星のキャンプ場ということで
大変人気のキャンプ場。
山には雪の残りが見えました
今回は急に思い立って行ったので
ラッキーにも予約できた
キャビンに宿泊しました。
キャンプ道具を全く持参せず
チェックインの17時にギリギリ入り
それから30分離れた町に降りて
温泉や食事をしたら
山道のゲートが閉まる
門限の20時にギリギリで
なんとか帰る事が出来ました
旅はゆとりを持って計画的に笑
そして翌日は
えびの高原へと
車を走らせました。
本当に普段なかなか
行かない場所
数年前にトレイルランニングの
大会に出店した時以来
相当久しぶりでしたが
人が多いです
帰りは行きと違う
山道を降りたのですが
道路脇には雪がたくさん
感激しました
この程度の雪に興奮していたら
東北の人には
笑われてしまうでしょう
同じ南国宮崎でも
こうも違うものなんですね♬
まだまだ知らないことがある
気候も違えば
作物も変わってきますからね〜
もっと小林、えびのを
探検してみましょうかね
さーて、今日はゆるゆるブログ
お許しください
それではまた明日
お会いしましょう♪
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎