
2025年1月4日
ねえ知ってた?
次の年末年始も
9連休のところが多いらしいですよ
農作物のものさしを
規格から個性に変えて
農家さんが輝く日本にする!
農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す
ひょっとこ堂の田中陽一です。
本日は例年であれば
仕事始めの日。
ひょっとこ堂では
毎年仕事始めの日は
スタッフみんなで
3社参りして食事する。
そんなスタートをしていますが
今年は休みが長いのと
6日に休みの方がいるので
本日田中家のみで
お参りに行ってきました
西米良村にある
児原稲荷神社
(こばるいなりじんじゃ)
へ行ってきました。
会社から車で1時間ほど
父がずっと参拝していたので
創業してから田中も
いくようになりました
毎年、その時の自分の在り方を
確かめに行っているような
ある意味ゲームのセーブポイント
そんな役割の場所でもあります。
過去に何度か家族のみで
行ったことがありました。
今年のように休みが長い時や
そもそも妻と2人しか
会社のスタッフがいない時
思い返すと色々な時がありました・・・
昨年一年間のお礼を伝え
今年の決意を新たにした参拝
また一年後に良い報告ができるように
今年一年がんばります
そして今年は
中3の娘が受験なので
西都市にある学業の神様
速川(はやかわ)神社さんへ
初めて行ってきました
ここ山道の道路から
徒歩で川に下り
橋で川の向かいに渡り
ひたすら山道を登ります
870メートル
息を切らし
何度も引き返そうになりましたが
無事に辿り着くことができました
険しい道の先にあったので
よくぞここに立派な神社を建てたと
感心しました
そしてお参りして右奥を覗くと
そこには綺麗な水の流れる川が
流れていました
神社の周辺には
男滝・女滝・蛇滝など称する
7つの滝があり
この滝が蛇滝と呼ばれており
そこでは卵を奉納して
祈願する風習があるそうで
田中もやってみました
卵とロウソクは社務所で
100円で購入可能です。
卵の包みを開けて
ロウソク2本に火を灯す
そして龍神様へ二礼二拍手一礼
実はこちらの速水神社は
「願い事を一つだけ叶えてくれる」
と言われています。
あなたは何を一つ叶えたいですか?
田中の願いは秘密です
ちなみに・・・
本当に傾斜の激しい
山道ですので
親切にご準備してくださっている
杖を利用してお進みください
それでは今日はここまで
また明日お会いしましょう
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎