
こんにちは!
宮崎の農産加工チャレンジャー
田中陽一です
昨日もお話をしましたが
ひょっとこ堂は10月から
新年度がスタート致しました。
色々あった10年目の
前期を振り返り
スタッフみんなで意見交換。
みんな、思っていることは
似た形で、それぞれ個性ありますが
本当に一生懸命に考えてくれていて
なかなか無い貴重な機会となりました。
内部的な課題は
沢山ありますが
まずは経営者である
私、田中の成長が必要です。
もっと、お客様の求めていることに
しっかりとお応えすること。
数ある中からわざわざ
ひょっとこ堂を選んで
ご依頼をくださっていること。
そのことへの感謝を忘れず
しっかりと仕事に向き合い
日々取り組む。
これは妻が言ってくれた
意見でした。
本当にいつも思いますが
私よりも肝が座っていて
圧倒的に親分肌で男気がある。笑
よっぽど社長に向いています
振り返りの後は
今期をどう進めて行くか
その中で一つのテーマとして
『生産性』について
動画を見て研修を行いました。
よく聞く言葉ですが
実際にどんなことを
取り組めば良いのか
何がどうなったら
生産性は上がるのか
わかっているようで知らない。
でも、聞いたら普段の現場にある
身近な要素の織りなすことなので
みんな理解してくれていて
有意義な時間となりました
インプットと
アウトプット。
どちらも大切で
もっとインプットと
アウトプットを重ねて
今期もレベルアップし
あなたにもっと喜んで頂けるように
ひょっとこ堂は前に進みます
それでは今日はここまで。
また明日お会いしましょう♫
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎