ひょっとこ堂

こだわり農家さんの輝き発信ステーション・
果物加工は宮崎のひょっとこ堂

宮崎のイベントが目白押し!

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

2025年11月1日 土曜日

 

 

農作物のものさしを

規格から個性に変えて

農家さんが輝く日本にする!

 

 

農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️

 

ひょっとこ堂の田中陽一です。

 

 

 

はーい!土曜日です♪

そして11月が始まりました〜♪

 

 

 

天気も良くて日中は

日差しが暖かくて

いい日ですね♪

 

 

 

そんな本日は県内各所で

多くのインベントが

開催されています!

 

 

 

 

まずは県民のみんなが知っている

神武さま

 

 

 

 

今日1日と明日2日の開催

宮崎神宮から市内のメインストリートを

練り歩く年に一度のお祭り

 

 

【歴史、由来】
神武さまを自分のお宮として信仰してきた町民が、お宮までの道のりが遠く、
親しくお参りすることが出来ないため、「せめて1年に1度御神幸を願って一家をあげて心ゆくまで拝ませてください。」という嘆願書を提出したのが始まりだそうです。明治42年頃から今のような形式になったと言われています。
「御神幸行列」は御獅子を先頭に御鳳輦、稚児行列等が荘厳・華麗に、
そして御神幸行列に続く「神賑行列」は、神武天皇東征時の古代船「おきよ丸」や花嫁姿の艶やかな「ミスシャンシャン馬」等が宮﨑神宮から御旅所まで練り歩きます。

 

 

 

街中では出店も出て

夜まで賑います😊

 

 

 

宮崎市内だけでなく

都城市では霧島酒造さんの

秋祭りが大々的に行われていて

 

 

 

 

 

なんとあのクロちゃんがいる

安田大サーカスさんが

ゲストではありませんか❣️

 

 

 

いきたいしんよー😊

 

 

 

そして芸人さんといえば

清武町のフェスティバルは

おばたのお兄さんがゲスト出演❣️

 

 

 

 

 

 

ちょっとどんだけイベントやってるんですか

宮崎県小出ししてくださいよ😆

 

 

 

さらには西都原では伝統的な

古墳祭りが開催されています🔥

田中も移り住んですぐの頃に

 

 

夜の古墳群でファイヤーダンス🔥

 

 

 

衝撃的でしたが

炎の熱さと輝きと

屈強な男たちの炎の舞が

 

 

 

本当に感動的でした。

ちょうどコスモスも咲いてるので

西都原古墳群がおすすめですね♪

 

 

 

こういったイベントへも

ドリンクやフードを提供して

出店することもできます☝️

 

 

 

加工品もそのまま販売するタイプと

こういったイベントの時に

カップに注いで販売するための

 

 

 

業務用パックに詰めて

商品を準備することができますので

気になる方はご連絡ください😊

 

 

こんな感じ🎵

 

 

 

ひょっとこ堂もゼリーと

サイダーを組み合わせた

ゼリーソーダの販売をしたりしています♪

 

 

 

写真は2年前のものでした♪

ひさしぶりに出店したくなってきました😊

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒884-0003
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋8269-2
マップを見る
営業時間 平日9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
ひょっとこ堂のHP

           

熱血フルーツ伝道師!

                               
名前田中 陽一
住まい宮崎県

Profile

日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!

宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!

借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。

小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎

人気記事(月間)

まだデータがありません。