ひょっとこ堂

こだわり農家さんの輝き発信ステーション・
果物加工は宮崎のひょっとこ堂

コーヒーゼリーの殺菌方法のお話し。

6次産業化

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

No.876

 

宮崎の熱血フルーツ伝道師

またの名を農産加工チャレンジャーの

田中陽一です!

 

 

日本の農作物のものさしが

今ある「規格」から「個性」にかわり

日本がもっと笑顔で豊かな世界になるために。

 

 

果物の加工の力で実現していきます!

 

 

 

昨日のブログでお話しした

食品加工に大切な「p H(ピーエッチ)」の

お話をしました。

 

酸性であるゼリーはボイル殺菌で

常温流通が可能になることを

ご紹介したんですが

 

最後に疑問になった

「じゃや酸っぱくないコーヒーゼリーは

どうやって殺菌するの!?」

 

 

と言う疑問に答えていきたいと

思います〜♪

 

※「p H」について知りたい人は

昨日ブログをご覧ください。

 

 

 

まず、コーヒーゼリーは味覚的にも

酸っぱくありません。

 

「中性」の食品です。

 

 

なので、85℃のお湯に30分漬け込んだ

ボイル殺菌では十分な殺菌はできません。

 

最初はそのままでも分かりませんが

常温で置いていると次第に容器の中で

微生物や細菌が動き出して

 

容器ないにガスが発生して

膨れ上がるような状況になったりします。

 

これを防ぐためには

加熱時間を増やすだけでも

対応は不十分です。

 

 

結論としては

もっと温度を上げることです。

 

120℃で殺菌をします。

 

 

 

 

 

世にも恐ろしい120℃

でも水は100℃で蒸発してしまうので

そんな温度は容易に作れません。

 

 

 

じゃあどうすんの!?

と言う人たちのために作られた

機械があるんです❣️

 

 

それがレトルト殺菌装置。

 

 

 

このんマシーンを使用すると

特殊な機械で、圧力をかけて水の沸点を上昇させることができ

120℃と言う高温での殺菌を実現します!!

 

ちなにに細菌の世界で最強と言われるのが

「ボツリヌス菌」と言うものがあります。

この装置はそいつすらもやっつける最強兵器。

 

 

 

お値段も最強ですw

 

 

ちなみに誤った操作や

機械の破損などがあると

人が死んでしまう危険性のあるものなので

 

 

設置の際に労働局に申請して

検査。認証を受けなければなりません。

 

 

また、車の車検のように

毎年整備をして

ボイラー協会の検査を受けます。

 

 

それくらい大掛かりな設備なんです。

でも、そのおかげでコーヒーゼリーや

水ようかんなどの商品を作ることができます。

 

 

「レトルト」と言う言葉の通り

カレーやパスタソースなどの

レトルト食品もこの装置で殺菌されています。

 

 

なので、いつかはひょっとこ堂から

レトルト食品が発売されるかもしれませんね😀

 

 

ちなみにこの内容は

以前にもnoteでもう少し詳しく

ご紹介したことがありますので

そちらも是非ご覧ください😁

 

 

 

今よりもボリューム感持って

書いてるなぁ…😊

 

 

このレトルト殺菌や

ボイル殺菌で食品の賞味期限を

長くしたい!

 

という方はお気軽に

お問い合わせください〜😁

 

それでは今日はここまで。

また明日お会いしましょう😊

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒884-0003
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋8269-2
マップを見る
営業時間 平日9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
ひょっとこ堂のHP

           

熱血フルーツ伝道師!

                               
名前田中 陽一
住まい宮崎県

Profile

日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!

宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!

借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。

小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月別記事