
2025年10月8日(水)
農作物のものさしを
規格から個性に変えて
農家さんが輝く日本にする!
農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️
ひょっとこ堂の田中陽一です。
昨日のお話になりますが
高鍋町総ぐるみ献血が行われました❗️
毎年恒例の取り組みで
地元の関係各所の皆さんも
参加される一大献血行事
実は毎回日本赤十字社さんから
この日に献血してくださった人に
お渡しする記念品を発注いただいています。
毎年朝納品に行くのですが
今年はお礼を兼ねて
しっかり献血もしてきました♪
毎年購入していただいているのに
実は5年ぶりの献血でした😅
月日が経つのは早いものですね〜
ドキドキでしたが
400ml無事に献血完了♪
田中の血液型はO型ですが
実はO型の血液は他の血液型の人にも
使うことができるんですって。
なので血液型を確認する時間がない
一刻を争う緊急時にはO型の血液を
輸血するんです。
そう考えるとなんだか自分の血が
とても優秀で誇らしく思えます😊
それにしても今回感じたのは
輸血の処置をしてくださった
看護師さん。
わがままバディーの田中は
腕の血管が見えないので
針を刺しづらいと思いますが
田中の腕・・・どこに血管があるの?
すっと確認して
サッと優しく針を刺し
グイグイ血を抜いてくださり
マジでプロだな〜
さすがだな〜と
実感しました♪
まあ、田中も果実を手に取れば
その中身の状態を感覚的に
把握することができるので
それと同じかな♪
いまはへべすと戯れています😊
また来年の総ぐるみ献血が楽しみ♪
日本赤十字社さん
来年もご発注よろしくお願いします♪
個人的には12月30日から
次の献血ができるので
どこかに行って献血しよう😊
あなたも献血行ってますか?
それでは今日はここまで。
また明日お会いしましょう♪
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎