ひょっとこ堂

こだわり農家さんの輝き発信ステーション・
果物加工は宮崎のひょっとこ堂

靴の日

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

2025年9月2日(火)

 

 

農作物のものさしを

規格から個性に変えて

農家さんが輝く日本にする!

 

 

農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️

 

ひょっとこ堂の田中陽一です。

 

 

 

 

知っていましたか?

今日9月2日は語呂合わせで

 

 

 

靴(くつ)の日なんですって😊

 

 

 

って誰かに聞いて

今日は靴の話する気満々で

ウェブを開いてみたら

 

 

 

靴の日はなんと3月15日でした😅

 

 

 

 

昭和リース7年に制定されていて

明治3年に西洋履の工場が出来てたんですね〜

歴史ある靴ですが

 

 

 

ここ数年田中はスニーカーに

お熱でした♪

やっぱりエアジョーダンが好き♪

 

 

 

ちょうど中学生だった1996年ごろ

空前のスニーカーブームが起こり

少年田中もその虜に・・・

 

 

 

あの頃親にねだって買ってもらったけど

圧倒的に買えなかった物が多くて

大人になった時にその靴たちが

 

 

 

なんと復活して販売されていて

当然同じような「あの頃買えなかった」大人達が

こぞって争奪戦を繰り返し

 

 

 

販売直後に「完売」となり

すぐにプレミア価格で取引され

激レアスニーカーとなる

 

 

 

そんなことがこの10年くらい

国内外で繰り広げられていますが

ここ2年くらいですっかり落ち着いた印象です。

 

 

 

私田中もなんだか値段が高すぎて

すっかり熱も落ち着いた感じです。

 

 

 

ブームも移り行きますが

やっぱり人の好みや興味も

一定期間で移ろいでいくのすね〜

 

 

 

このスニーカーブームを通して

強くそれを感じています。

少しづつ変わっていく

 

 

 

諸行無常ですね〜♪

 

 

 

また20年後に

同じようにスニーカーに

夢中になってるのかもしれまんね❤️

 

 

 

でも、毎日履いている製造の長靴に感謝♪

やっぱり商売道具が一番可愛いです♪

すべてはこの靴があるから

 

 

 

スニーカーも買うことができる♪

自分を支えてくれているものは大切に。

 

 

 

そして人はさらに大切に。

 

 

 

それでは今日はここまで

また明日お会いしましょう♪

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒884-0003
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋8269-2
マップを見る
営業時間 平日9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
ひょっとこ堂のHP

           

熱血フルーツ伝道師!

                               
名前田中 陽一
住まい宮崎県

Profile

日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!

宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!

借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。

小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎

人気記事(月間)

まだデータがありません。