ひょっとこ堂

こだわり農家さんの輝き発信ステーション・
果物加工は宮崎のひょっとこ堂

九州財務局の方がご来社してくださりました。

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

2025年4月8日(火曜日)

 

 

農作物のものさしを

規格から個性に変えて

農家さんが輝く日本にする!

 

 

農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️

 

ひょっとこ堂の田中陽一です。

 

 

 

3月はなんだか慌ただしくて

ブログにかけていなかったことが

たくさんあるので遅ればせながらですが

 

 

 

お話ししていきます😁

 

 

 

先日、ひょっとこ堂に

九州財務局」の方たちが

訪問してくださいました🎵

 

 

 

☝️九州財務局さんのホームページ

 

 

 

最初に電話をいただいた時は

 

 

 

 

何かお金を支払わないといけないのか

もしくは何か悪事したかな😅

と正直ビビりました😅

でも、声の感じが柔らかくて

悪い話ではないと感じお約束。

 

 

 

後日わざわざ熊本からと

宮崎から3名の方がお越しくださり

まずは九州財務局さんのお仕事について

 

 

 

ご紹介してくださりました。

せっかくなのでざっくり紹介すると

財政: 国の予算編成に必要な調査や

地方公共団体への資金貸付けの調査などを

実施しています。

 

 

 

金融・証券: 銀行、信用金庫、信用組合などの金融機関や

証券会社、金融商品取引業者の検査・監督を行い、

金融システムの健全性を確保しています。

 

 

 

経済調査: 地域経済の調査・分析を通じて、

地方経済の実態把握に努めています。

国有財産: 庁舎などの国有財産の総合調整や、

使用しない国有財産の売却・貸付けを行い、

地域のまちづくりに貢献しています。

国有財産といえば熊本城も

そうなんですって😁

やはり財務局はすごいところなんだと

話を聞いていましたが

どうやら今回の目的は下記の項目

広報・相談: 財務省や金融庁の施策を

地域に伝えるとともに、地域の声を中央に届ける役割を担い、

多重債務相談なども受け付けています。

 

 

 

こちらにあたる内容で

南九州の農業生産において

加工を行う事業者として

 

 

 

今見えている現状について

問題や課題を含めて

お話を聞いてくださいました😁

 

 

 

なぜ僕なんですか?

とお聞きしたところ

なんとこのブログを見てくださって

いろんな記事を見た上で

 

 

 

訪ねてきてくださっていたんです!

正直、嬉しくてそして

なんだか照れくさかったです😅

 

 

 

お話ししていると過去のブログを

何個も見てくださってるのが

よくわかりました。

 

 

 

現状、田中がお付き合いしている

農家さんたちが直面している悩みや課題

事例を踏まえてお話ししました。

 

 

 

そのあとは工場見学をしていただき

地方から常温流通を実現する

加工品作りの現場を見ていただきました🎵

 

 

この声が少しでも中央に届くといいな😁

ご来社くださった財務局の皆様

ぜひまたお会いしましょう🎵

 

 

 

ブログ書いてきててよかった‼️

 

 

 

 

それでは今日はここまで。

また明日お会いしましょう😁

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒884-0003
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋8269-2
マップを見る
営業時間 平日9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
ひょっとこ堂のHP

関連記事

           

熱血フルーツ伝道師!

                               
名前田中 陽一
住まい宮崎県

Profile

日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!

宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!

借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。

小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎

人気記事(月間)

まだデータがありません。