
2025年3月27日 (木曜日)
農作物のものさしを
規格から個性に変えて
農家さんが輝く日本にする!
農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️
ひょっとこ堂の田中陽一です。
宮崎は久しぶりの雨模様
というか昨日が夏の暑さでしたし
週末はまた寒くなるとか😅
こんな寒暖の差は
体調不良のもとなので
本当に勘弁してほしいです😭
まあ、言ってもしょうがありません🤣
しっかり体調管理しましょうね〜🎵
さて、今日は自分のブログから
1年前の記事を確認☝️
あの安住アナが
朝の情報番組THE TIMEの
中継企画で宮崎へ来られるので
お土産にひょっとこ堂のゼリーを
アピールした記事でした🤣
そして翌日には宮崎県の
日南市(にちなんし)から
珍しい国産グレープフルーツの中継🟡
⬆️その時のブログがこちら
国産のグレープフルーツは
とにかく大きい❗️
そして中身もジューシー🎵
果汁がめちゃくちゃ出るんです🎵
輸入品で散布される薬剤も
必要ありませんので
やっぱり味わいがいい🎵
宮崎で国産グレープフルーツを
栽培しているのは
緑の里りょうくん
グレープフルーツって
夏の爽やかなイメージがあると思いますが
実はちょうどこの時期が収穫期
グレープフルーツのみならず
りょうくんの農園では
たくさんの柑橘が栽培されています。
一年中忙しい🎵
みつばちみかん🍊という
みかんも甘くって美味しいんです😊
実はひょっとこ堂の
飲むゼリーのみかん味は
みつばちみかんを使用してます♪
とにかくでっかくて美味しい
旬な国産グレープフルーツを
是非食べてみてください😊
直接の販売は行なっておりませんが
タベチョクやふるさと納税などで
ご利用頂けます😊
⬆️こちらより購入先リンクに飛べます🎵
ちなみにそんなグレープフルーツの
100%果汁や飲むゼリーの商品を
ひょっとこ堂で加工してます😊
それでは今日はここまで。
安住さんまた宮崎に
遊びに来てくださいね〜😊
また明日お会いしましょう♪
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎