
2025年3月8日 (土曜日)
農作物のものさしを
規格から個性に変えて
農家さんが輝く日本にする!
農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️
ひょっとこ堂の田中陽一です。
あなたは日常の食料品の買い物を
どこに行ってますか⁉️
わが町高鍋町には様々スーパーがあり
ドラッグストア系も含めると
実に10件となります。
特にこのドラッグストア系が
この数年ですごい勢いで
店舗を増やしてますよね。
・ドラッグストア コスモス
・ドラッグストア モリ
町の中で新たな店舗を増やす
びっくりな店舗展開
田中もその勢いを見習いたいほど😅
九州の至る所を車で走れば
どちらかの店舗を必ず見る
さらにあと一つ思い当たるのが
・トライアル
隣町の新富町と西都市にあり
少し離れた都農町にもある
気が付けば周りを囲まれています😅
田中がまだ福岡に住んでいた
20年ほど前に
24時間営業している
大きなお店がある
しかも品揃えがすごい❗️
と夜のドライブのときに
よく足を運んだ思い出があります。
さらに昔一度だけ福岡の本社に
商談に行ったことがありますが
その頃からさらに勢いがすごく
この度なんとスーパーの老舗
『西友』を買収されました‼️
近所に西友はありませんが
地元福岡ではイオン並みの
大きなショッピングモールがあり
そこをトライアルが買収と聞いて
正直驚きました。
三つ子の魂百まで
という言葉があるように
小さい頃からもつイメージが
通用しなくなって来ましたね
先日はイトーヨーカドーの
複数店舗が閉店。
街の人は子供の頃から通った
『想い出』を言葉にしていました。
スーパーって子供の頃から
親について行ってお菓子をねだったり
たくさんある食品に感動したり
衣料品なども扱う大きな規模になると
週末にみんなで遊びに行ったりと
思い出もたくさんありますよね🎵
その思い出がなくなるのは寂しい。
今回の西友に関しては
屋号は残るそうでなんかホッとしました😊
あとは人。
マジで会社によって
社風があるし人があってのお店。
そんな人の温かみのある会社が
残っていきますように。
まずは自社がそうあらねばと
感じたニュースでした。
それでは今日はここまで。
また明日お会いしましょう♪
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎