
こんにちは!
宮崎の熱血フルーツ伝道師
田中陽一です
2024年2月21日(水)
明後日からは3連休
2月は稼働日が少なくて笑
農作物のものさしを
『規格』から『個性』に変える
今朝は会社に車を停めた途端
猛烈な雨
車から出たくありませんでしたが
そういうわけにもいかず
わずか3メートル歩いただけで
ずぶ濡れでした
でも、昨日の夜に
とてもハッピーな気分になったので
全く問題なし
えっ昨日の夜
何があったって
昨夜は珍しく宮崎市内へ行き
パーリーに出席したんです
大好きな先輩の会社
なんと30周年の記念祝賀会
創業されて30年
めちゃくちゃおめでたい
有限会社スマイルデータシステムさんは
宮崎市のシステム屋さん
社長の安藤さんは
経営者の学びの会である
中小企業家同友会の仲間です
真ん中の赤いネクタイの方が安藤さん
左側は僕でなくシャリやまさん
パーティは祝詞の奏上にはじまり
スタッフのみなさんのご紹介とご挨拶
太鼓の演舞に
フレディーマーキュリー
オカリナがあって
フレディーマーキュリー
とっても激しく楽しいパーリーです
音楽の演奏もありとても素敵で
あっという間の時間でした♪
企業の30周年とか50周年とか
耳にすることはありますが
自分自身が経営者となって
会社立ち上げからの経験があるので
業績がどうこうとかの話じゃなくて
立ち上げた頃からのご苦労や
創業とき、その後の時、
一緒に働いてくれたスタッフとのこと。
心配してくれた仲間や先輩とのやりとり
出会いと別れ。
スタッフが退職していったり
結婚して元気に子供を産んで暮らしてたり
その30年の中にあるのは
『人』と『人』がおりなす
『人生』そのものなのだと感じました。
昨日は飲めなかったけど
乾杯のシャンパン美味しそうで
田中もいい顔しちゃってます笑
本当にいい男ですみません
40代はますますモテ期となっちゃうな〜。
ひょっとこ堂も11年。
あと20年したら30周年ですが
そのころは60歳。
ううううーん、想像つきませんね
30周年を迎える会社は
本当に少ないようでして
その長い時間の中で
・経営者が変わる
・サービス内容がが廃れる
・市場に飽きられる
などの理由があるそう。
聞けば確かにって思いますよね
それでも人は生きていきます。
生きる上で働くことは大切です。
ただ労働するにあらず
仕事を通して世の中にどんな
影響をもたらしていくか。
『生き方』が『仕事』であって
人生激しく生きたいです
30週年は遠いけど
10周年パーティーすれば
良かったな〜と思った昨日の夜でした
15周年パーティーするときは
ぜひ参加してくださいね
それでは今日はここまで。
また明日お会いしましょう♪
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎