
こんにちは!
宮崎の熱血フルーツ伝道師
田中陽一です
2024年1月21日(日)
妹ファミリーが
宮崎に遊びに来て2日目。
※今日のトップ画像は
妹とのツーショットです笑
本当に楽しい時間とは
一瞬でして。
久しぶりに会えた妹家族。
実は結婚式が行われた頃
ちょうどコロナが流行った年で
東京であった結婚式に
僕たち家族は出席することが
出来ませんでした。
当時の時勢で判断しましたが
今になっても
『何が合っても行くべきだった』と
後悔しています
普段離れて暮らすから
本当に会う機会は少ないので
会える時に色々話したり
いろんなところに行きたいですが
今回もあっという間の2日間
というか実質1日ですね
今日は午後1番の飛行機で
帰る予定なので朝から
どこに連れていくかを
ずっと考えていました。
うなぎや、地鶏や宮崎牛
色々頭に浮かびますが
お店のオープンを待ってると
飛行機に間に合わないので
今日は選択肢が少ない
それでも天気が晴れて来たので
宮崎らしい風景を見て欲しくて
道の駅フェニックスに
行って来ました
鬼の洗濯岩もキレイですよね〜
宮崎らしいマンゴーの
ソフトクリームも
いい思い出です♪
マンゴーも良いけど
今が旬な苺を
食べさせてあげたかった
このところブログでも
ご紹介していますが
西都市の穂北地区にオープンした
苺大野屋さんのお店。
絶品苺にケーキやドリンク
本当に最高なので
『最高の宮崎の旬』を
満喫して欲しかった
季節によって変わる『旬』
3ヶ月に1回は遊びに来てほしいです
甥っ子も可愛くて
まだまだ2歳だけど
月日が経つのは早いから
次に会う時には
何歳になって成長してるのか
楽しみですが
やっぱりすぐに会いたい
人生を思いきり楽しんで
『今』を生きたいです
でも、今回連れて行けなかったし
なかなかチャンスありませんので
宮崎のオススメの『旬』は
季節ごとに贈ることにします
今回は苺と地鶏かな〜
それでは今日はここまで。
また明日お会いしましょう♪
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎