
2025年5月21日(水曜日)
農作物のものさしを
規格から個性に変えて
農家さんが輝く日本にする!
農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️
ひょっとこ堂の田中陽一です。
昨日お話しした江藤さんの発言から
一連の動きがあり今朝には辞任。。。
そして、後任には小泉進次郎氏
朝から一気に目が覚め
胸の高鳴りを感じました😊
正直、悪い意味で‼️
田中の意見はどんな仕事も
農作物同様に
「地に根の張った強さ」
これが必要だと考えています。
人間で言うなら経験や
専門的な実績と実力
そういった意味では江藤さんの実績は
どうだったのでしょうか?
その評価は何も問われないのが
一番恐ろしいことだと感じています。
タレントの不倫報道によるCMや
ドラマの降板と同じになっていませんか?
内閣支持率は視聴率とは違うけど
得るために人気票を集めるのも違うし
人気商売と同じようになっちゃうと
志はどこにいったん!?
そもそも何のために
何をしているのか?
わからなくなりませんか?
大臣となる政治家は
すべて各界に精通している人が
任命されるとは限らないけど
やっぱり議員さんって世襲の方が
多いんですね・・・
どうしても進次郎氏はお父様の郵政民営化など
そんな過去が頭に浮かんで
ドキッとしてしまいます。
実力ある農家さんたちは
ますます気を引き締め
自らが強くあらねば‼️
と考えていることと思います。
日本の農業は今、過渡期を
迎えているのかもしれません。
国内の変化が必要で
かつ、外国との関係も
強くあらねばなりません。
農家さんたちは台風や豪雨など
被害に遭っても強く耐え
また次に歩み出す真の強さと
忍耐力を持っています。
苦しい時に泣き言を言うのではなく
自然と共に生きています。
どうかそんな農家さんたちの強さ
それを背負って力強く
言うこと言ってことを進める。
そんな強い大臣いないのかな?
さて、と言うわけで
当面は嘆いていても
どうしようもないです!
まずは自分たちの行動から
力強く日本の農業と食文化を
守っていきましょう‼️
それでは今日はここまで。
また明日お会いしましょう🎵
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎