
こんにちは!
宮崎の熱血フルーツ伝道師
田中陽一です
2024年3月29日(金)
年度末の金曜日
朝からいろんなことがありました
必死に生きてるんですけど
万事うまくはいきませんね
農作物のものさしを
『規格』から『個性』に変える
宮崎のひょっとこ堂です
今日は貴重な機会をいただいて
zoomで30分間お話をしました
毎日ブログを書いている
全国の仲間に向けて
お仕事と商品のご紹介
奄美大島で髪に悩む
女性を救う頭皮博士の
おのれいこちゃんと
共演でした
田中はマンゴーゼリーと
マンゴージュースのご紹介を
したのですが
今回は初の試みで
美味しいけど
『太陽のタマゴ』にならなかった
見た目や大きさなどの
ちょっとだけ訳がある
めっちゃ美味しいマンゴーを
仲間の皆さんへ
お買い得に購入して頂ける
そんなセットをご準備しました。
太陽のタマゴになるには
糖度15度以上 大きさも色合いも
数値を上回ることが必要ですが
宮崎マンゴーはハサミで
収穫をするのではなく
実が熟して木から自然と落ちるのを待つので
直前で水分が多くなって
少しの傷が出来てしまったり
逆に色が付く前に落ちてしまったり
待つが故の難しさがあります。
あと少しで太陽のタマゴとなって
高い値段となったはずが
ほんの少しの理由で
値段がぐっとさがってしまう。
また行き場を失ってしまう
現場にはそんな難しさがあります。
お話の中では
消費者からはわからない
もっと苦しい現状も
お話致しました。
少しでも農家の皆さんの
力になりたい。
ブログ仲間のみなさんから
その力を分けて頂くよう
お願いしました
ブログ仲間の商品が
BBAモールというサイトで
案内されています
本日解禁の
マンゴーセットのご案内は
こちらから
是非ご覧ください♪
それにしても今日は
パワポ作るのも慣れないことで
2週間くらいあーだこーだやって
みんなに届けられるか
不安だったんですが
たくさんの方が参加してくださって
楽しかったっす
そして勇気貰いました
頭の中で考えてると
不安に思うことや
今一つ自信持てないことが
たくさんあるのですが
こうやって言葉にして
みんなに伝えて
リアクションもらうことで
自信になって勇気を得ることができました
さあ、告知したからには
頑張りますよ
今年の夏は
久しぶりに
忙しくなるぞ〜
それでは今日はここまで。
また明日お会いしましょう♪
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎