2025年11月13日 木曜日
農作物のものさしを
規格から個性に変えて
農家さんが輝く日本にする!
農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️
ひょっとこ堂の田中陽一です。
今日は食品関係のニュース記事が
とても目につきます。
まずはサントリーの「なっちゃん」
製品の自主回収を発表しました。
一部膨張する製品があり
健康被害はないものの
味や風味に変化したものが
あるとのこと。
原因としてごくわずかな「酵母」が
出されています。
酵母は果物果汁加工者なら
何かしら体感したことが
あるはずです。
菌とかのあからさまな悪いものではないけど
実は結構厄介というか
彼らも頑張り屋さんなんです😅
でも発酵が日本の食文化に
しっかりと存在しているように
我々の身近な存在なんです。
きっと今回のなっちゃんは
天然の炭酸ジュースに
なっていたんでしょうね〜♪
本当に大手さんの「自主回収」には
毎回ドキッとさせられます。
飲料業界はサイバーテロなど
なにかと慌ただしくなっています。。。
そんな中ですが
嬉しい話題もご紹介しますね♪
フルーツグラノーラが
ブラックサンダーとコラボして
ブラックサンダー味を発売⚡️
フルグラはカルビーさんの商品で
ブラックサンダーは有楽製菓さんの商品
どちらもお菓子のメーカーですが
一緒になって商品を作るって
めっちゃくちゃいいことですよね👍
実は今年で3年めの取り組みで
毎年この11月に発売されています。
そして今年はなんと‼️
個食のパッケージが発売されます‼️

上の部分から開封して
そのまま袋に牛乳を入れて
お皿いらずで食べられる👍
めちゃくちゃ便利ですよね😊
お皿の方が綺麗でしょうが
食べやすさが気なるところ
購入して試してみます🫡
この自立する袋は
「スタンドパック」または
「スタンド袋」と呼びます。
写真のフルグラのように
パッケージ印刷は相当な数が必要ですので
相当な数を販売するようにならないと無理です。
なのでまずはシールを作って
袋に貼り付けて商品化します😊
これは飲むゼリーもそうでして
袋に印刷は相当ハードル高いですから
ひょっとこ堂もシールを貼っています😊

商品開発はまずはシールから始めよう👍
今日の田中の教えです😊
それでは今日はここまで。
また明日お会いしましょう✌️
まだデータがありません。

Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎