
2025年7月4日(金曜日)
農作物のものさしを
規格から個性に変えて
農家さんが輝く日本にする!
農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️
ひょっとこ堂の田中陽一です。
私、田中陽一かれこれ5年
毎日毎日ブログを書いていますが
毎日の暮らしの中で
ふっと
書きたいことが
頭に浮かぶことがあるのですが
大抵は作業をしているうちに
すぅ〜っと
頭の中から
消えていきます。笑
それでも今日は2回目の
頭に浮かんだことだったので
消えるのはもったいないから
メモして残しました♪
参議院議員選挙が
昨日公示されましたが
この先の日本について
実は2040年には
時給5366円になる⁉️
かなり衝撃ではありますが
15年で劇的に変化するのでしょうか?
未来は誰にもわからないのですが
実はほぼ確実にそうなると
わかる数字があります。
それは年齢別の人口数
人間は必ず0歳で生まれますので
今の30代の人数が20年後には
50代の人数となります。
50歳で産まれる人はいないので
減ることはあっても
増えることはないんです。
人口ピラミッドの図を
見てください。
これは1990年の年齢別人口グラフ
働き盛りの20代から64歳までが
青い色のところで
一番人数が多いグラフになっています。
それが約30年後の
2019年には・・・
65歳以上が一番多いゾーンになり
さらに黄色い子供たちが少ない
ですね。。。
さらにこれが2040年になると
完全に65歳以上が多くなり
青と黄色の若い人の数が少ない。。。
2040年の時給が5300円になっても
結局高齢者を負担する比率が
高くなっているのではないですか?
なんだかむしろそのために
生産性を上げてその時給を
設定しているような気がして
田中は少し疑念を抱いています。
そもそも今の物価高も
全てのコストの元となる
石油が高くなったことを機に
値段が上がっていますが
実際のところ実入が多くなって人
いるのでしょうか?
石油の産油国とかが
実入大きくなっているだけじゃない?
そんなふうに思ってしまいます😅
もっと日本人が
未来の人が潤わなくちゃ
意味がなくないですか?
今、グラフで黄色の人たちが
幸せに暮らせるように
根本をよくしないとですね😊
日本の素晴らしい農家さんたちが
より収益を得られるように
世の中を変えよう‼️
2040年まで
あと15年。
頑張っていきましょう😊
それでは今日はここまで
またあしたお会いしましょう😊
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎