ひょっとこ堂

こだわり農家さんの輝き発信ステーション・
果物加工は宮崎のひょっとこ堂

鹿屋航空基地資料館へ行ってきました。

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

2025年5月25日(日曜日)

 

 

農作物のものさしを

規格から個性に変えて

農家さんが輝く日本にする!

 

 

農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️

 

ひょっとこ堂の田中陽一です。

 

 

 

日曜日ってあっという間に

時間が過ぎますね🎵

高校総体も開催されていて

 

 

 

応援に行かれた方も

多いのではないでしょうか?

さて、少し前の話ですが

 

 

 

先日鹿児島の鹿屋に行ってきました。

都城ー志布志道路が開通し

アクセス時間が早くなって便利になりました。

 

 

 

スムーズに走って到着したのは

海上自衛隊の鹿屋基地にある

鹿屋航空基地資料館

 

 

 

 

 

 

 

屋外に現役を終えた数多くの

飛行機やヘリコプターが

展示してあります。

 

 

 

 

 

資料館の中では海上自衛隊の

現在の取り組みや機体の展示が

行われていますが

 

 

 

2階には古い歴史の展示があり

海軍の設立から第2次世界大戦の際

海軍の軍艦の資料や戦績についての展示と

 

 

 

海軍の特攻兵が飛び立った鹿屋

 

 

特攻の機体の紹介や

その作戦について

詳しく資料があり

 

 

 

犠牲となった方達の写真や

家族への手紙があります。

思い出すと胸が苦しくなります。

 

 

 

終戦から80年。

あの時、国のためにと

命をかけて戦ってくださった方たち。

 

 

 

次の世代に願ったものは

「日常の幸せ」だったのではないでしょうか。

 

 

 

腹一杯ご飯を食べて

家族や仲間と笑って暮らす。

そんな日常を戦後の日本は

 

 

 

必死になって国全体で

ひたすら前に進んできました。

高度経済成長を遂げ

 

 

 

本当に今はあの頃にはなかった

たくさんの便利なものを持ち

食べ物もたくさんある幸せな時代です。

 

 

 

そんな時代にありながら

今改めて日本の農作物に関する

流通に変化が必要な時が来ています。

 

 

 

連日言ってますが米騒動。

 

 

 

まじで日本の将来

子供達の次の世代に

今、するべきことは!?

 

 

 

もっと汗かいて

もっと走って

もっと想いを伝える

 

 

 

命を燃やして頑張らねば‼️

 

 

 

資料館、必ずまた行きます。

 

 

 

宮崎からもアクセスが良くなった

鹿屋航空基地資料館

ぜひ見学に訪れてみてください。

 

 

 

 

 

 

それでは今日はここまで。

また明日お会いしましょう。

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒884-0003
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋8269-2
マップを見る
営業時間 平日9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
ひょっとこ堂のHP

           

熱血フルーツ伝道師!

                               
名前田中 陽一
住まい宮崎県

Profile

日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!

宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!

借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。

小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎

人気記事(月間)

まだデータがありません。