ひょっとこ堂

こだわり農家さんの輝き発信ステーション・
果物加工は宮崎のひょっとこ堂

農作物の投機的な取引に注意‼️

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

2025年5月20日(火曜日)

 

 

 

農作物のものさしを

規格から個性に変えて

農家さんが輝く日本にする!

 

 

農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️

 

ひょっとこ堂の田中陽一です。

 

 

 

今日はやはりこのお話を

スルーするわけにはいきません。

 

 

 

 

 

たとえ切り取り報道としても

もう手遅れですね弁明のしようもない

宮崎の自民党の国会議員さんたちは

 

 

 

マジで情けない。

というか悔しいです。

宮崎県は農業の県。

 

 

 

 

その宮崎県の代表として

国会議員となってさらに

2度目となる農林水産大臣に就かれ

 

 

 

活躍を期待していましたので

なんとも情けない。

 

 

 

日本には素晴らしい農産物が

たくさんあります。

食べ物なかった戦後から

 

 

 

国全体で食べ物をたくさん食べられるように

という願いをみんなで実現して

食べ物に満たされた国になりました。

 

 

 

素晴らしい農作物を腹一杯食べられる国

 

 

 

ですが一変して米騒動に。

 

 

 

 

いま、田中が心配していることは

ある日突然「足りない」という話が広まり

食品の値段が急騰すること。

 

 

 

チョコレートの原料のカカオや

コーヒー豆、オレンジなども

産地の異常気象や地域情勢などによって

 

 

 

価格が数倍に上がったりしています。

 

 

 

また、3年ほど前には

ゼリーを固める「ゲル化剤」の

「ローカストビーンガム」という成分の

 

 

 

その原料となるのが【ひよこ豆】

これが前年の10倍に価格が大急騰❗️

 

 

☝️その当時のブログ

 

 

その背景には原料の不作に目をつけて

購入して高く売る「投機」的な動きがあり

ようは誰かの金儲けのために

 

 

 

 

食品の価格が異常なまでに高くなってしまう。

そんなことが起きています。

 

 

 

 

 

これはかなり問題で

日本人が築いた食の豊かさが

破壊される可能性もあります。

 

 

 

ただでさえ、近年の温暖化などの

気象の変化によって国内の

農作物への影響もあるので

 

 

 

国内でも収穫が昨年の半分しかできない

 

 

 

なんていう自体が起きています。

農林水産省は国の重要な機関。

 

 

 

とにかく本気でお願いします!

 

 

 

僕たち加工業者は

日本の素晴らしい農作物がないと

何も始まりません。

 

 

 

そして、農作物が素晴らしいからこそ

加工して良い商品を作ることができます。

加工業者も共に戦います❗️

 

 

 

この素晴らしい日本の農業を

守っていきましょう❗️

悪しき部分は改めて❗️

 

 

 

マジで人に任せたらいかん。

今日はそんなことを強く思いました。

それでは今日はここまで。

 

 

 

また明日お会いしましょう🎵

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒884-0003
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋8269-2
マップを見る
営業時間 平日9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
ひょっとこ堂のHP

           

熱血フルーツ伝道師!

                               
名前田中 陽一
住まい宮崎県

Profile

日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!

宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!

借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。

小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎

人気記事(月間)

まだデータがありません。