
2025年5月9日(金曜日)
農作物のものさしを
規格から個性に変えて
農家さんが輝く日本にする!
農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️
ひょっとこ堂の田中陽一です。
本日は福岡県からご旅行中のお客様が
ご来店くださりました。
ちょうど雨の中でしたので
帰りの道中大変だったと思います。
ありがとうございます😊
そんな本日は工場内で
機械故障が多発の1日・・・
まずは飲むタイプのゼリーの
キャップを締める機械の
スイッチが故障😅
両手で商品を持っているので
足で踏むスイッチを使用していますが
まさかの無反応😭
今日は1500本以上作るので
このままではまずい‼️
ということで緊急オペ
「私絶対失敗しないので!」
ドクターXの先生ばりに
パーツを分解して
切れた電線を繋ぎ直して
くっつけたけど
どうやらプラスマイナスが
反対になってしまっていて
やり直し😅
使い慣れないハンダゴテも
今日はチャレンジしました🎵
何事も経験ですね😊
無事に修理完了して
仕事していましたが
今度は果汁を搾る機械がストップ😭
これはかなり苦戦しました・・・
とりあえずの応急処置で復旧しましたが
これは部品の交換が必要です。
こんな時はモノタロウが便利😊
来週部品が届いたら修理です🎵
そしてもう一つ機械の部品が
消耗して切れてしまって交換🛠️
今日はそんな感じで必死でした😆
正直、こういう時って
仕事が止まってしまうと
製品が廃棄になってしまったり
時間内に終わらずに夜間の仕事になったり
そんなことになるのではと焦るんです。
なのでマジで必死でなんとかするため
考えてあれこれやってみるんです🛠️
最初は全くうまくいかないし
失敗もしますがそんな経験が
次第に力に変わっていきます。
道具も少しづつ増えて
できることが増えていきます😊
諦めの悪さ
と
希望を信じる
が同居しています。笑
立ち上げて12年ですので
これから機械がこわれたり
ということが続くかもしれません。。。
できるだけ大切に扱い
まずは掃除をきれいにして
日々の変化に目を向けること
そうすることでできるだけ早く
変化に気づいて対応する。
できれば故障を未然に防ぎたい。
人間も同じですね😊
というわけで田中も
メンテナンスに入ります。笑
それでは今日はここまで。
また明日お会いしましょう🎵
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎