ひょっとこ堂

こだわり農家さんの輝き発信ステーション・
果物加工は宮崎のひょっとこ堂

連休明けのお仕事は・・・

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

2025年5月7日(連休明けの水曜日)

 

 

 

農作物のものさしを

規格から個性に変えて

農家さんが輝く日本にする!

 

 

農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️

 

ひょっとこ堂の田中陽一です。

 

 

 

 

さーて、仕事がはじまりましたよー🙋

長い休みだった方はリフレッシュして

やる気満々の方や

 

 

 

逆に体と心がなまって

出社がめんどくさく感じた方も

たくさんいるでしょう🎵

 

 

 

最大で11連休と報じられていましたが

本気の人は最大11連休なんて超えて

無限に休んでるでしょ🎵

 

 

 

そんな中、昨日から世間を賑わせているのは

あのアイドルグループ『嵐』が活動再開して

コンサートツアーを実施し、その後に活動終了することを発表‼️

 

 

 

 

 

 

活動休止中には唯一芸能活動の姿を

見ることのなかった大野くんの姿もあり

メンバーの中で一番最初に探しました😊

 

 

 

実はひょっとこ堂、店主の田中陽一は

現在41歳で嵐の二宮和也さんと

松本潤さんと同学年なんです🎵

 

 

 

名刺にも書いています😆

 

 

 

まさかの嵐世代ですので

今回のツアー活動再開の発表に

 

 

 

マジか!体力大丈夫か!?

4年ほど離れていて

戻るのしんどくないか!?

 

 

 

と、芸能活動はど素人なのですが

いち40代の人間として

日頃の仕事に体力面の衰えを感じているので

 

 

 

ついつい同世代の一流アイドルのことも

どこか自分ごとに置き換えて

考えてしまいます😅

 

 

 

いや〜、そこは一流アイドルですから

田中なんかが心配する必要もないほど

やりこなすのでしょうね。

 

 

 

本当にすごい決断。

その嵐の5人の原動力は

なんなのでしょうか?

 

 

 

「お金」とは考えにくくて

 

 

 

「芸能活動で最高観客数を

記録作りたい」なんて自己実現欲

でもないでしょう。

 

 

 

 

やっぱり「待っているファンへ」

という想いなのではないでしょうか?

 

 

 

実際に会ったこともないので

本当に未知の世界の存在です。

昔から気になっているのが

 

 

 

爆売れっ子の嵐は

1日に何時間、どんなふうに働いてるの?

休みとかあるの?

 

 

 

田中の時間軸とどれくらい

違う時間の中を生きているのか

気になって考えることがあります。

 

 

 

でも、間違いなく2025年の今を

同じく生きている人間なんですよね。

 

 

 

朝起きて仕事して食事して風呂入って寝る

 

 

 

そんなふうに24時間を生きている。

だとしたら!僕たちだって胸張って

毎日頑張って生きてるぞーって

 

 

 

田中は思うんです。

 

 

 

そんなことを踏まえて

同世代の嵐が最後のツアーを

どんなふうにやり遂げるのか

 

 

 

楽しみです😊

まあ、観に行くなんて

できないでしょうが

 

 

 

そんな目線で嵐を応援しています😊

昔、寝ている時の夢で

嵐のコンサートに6人めのメンバーとして

 

 

 

本番前の円陣を組んで声を掛け合っていて

歌もダンスも全く覚えていないので

夢の中で大焦りしたことがありましたが

 

 

 

どうやら正夢になることはなさそうです😆

 

 

 

それでは今日はここまで。

また明日お会いしましょう🎵

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒884-0003
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋8269-2
マップを見る
営業時間 平日9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
ひょっとこ堂のHP

           

熱血フルーツ伝道師!

                               
名前田中 陽一
住まい宮崎県

Profile

日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!

宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!

借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。

小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎

人気記事(月間)

まだデータがありません。