ひょっとこ堂

こだわり農家さんの輝き発信ステーション・
果物加工は宮崎のひょっとこ堂

保育園の洗礼ってなに?

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

2025年4月21日(月曜日)

 

 

農作物のものさしを

規格から個性に変えて

農家さんが輝く日本にする!

 

 

農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️

 

ひょっとこ堂の田中陽一です。

 

 

 

今日はネットニュースから

目の止まった記事を紹介

 

 

 

 

 

というか猛烈に違和感を覚えた

「保育園の洗礼」というワード・・・

 

 

 

ママ友のボス的な何か?

 

 

 

園長先生との確執?

 

 

 

保護者役員のことなのか?

 

 

 

気になりながら見た記事には

保育園に通うようになった子供が

感染症などの体調不良によって

 

 

 

保育園に急遽お迎えにいかなくては

ならなくなることや

看病によって仕事を休まざるを得ないこと

 

 

 

そういった類のことを

総称して「保育園の洗礼」

読んでいました。

 

 

 

わかる。これは我が子で経験していて

もちろん人によって違いますが

熱を出したりしてお迎えや休むことは

 

 

 

必ずありますよね😊

自分たちも経験があるので

気持ちもわかるし

 

 

 

「必ず起こること」と認識しています。

また、子育てだけでなく介護もそう。

自分自身が体調を崩すこともそう。

 

 

 

立場や年齢を問わずみんなに

起こりうる可能性があるので

どうしても休まないといけない時は

 

 

 

「休む!」そしてその分は

出社しているメンバーで頑張る💪

お互いがどちらにもなりうるので

 

 

 

休む時は休む

働く時にしっかり頑張る。

お互い支え合っていこう‼️

 

 

 

としています。

いろいろ考えましたが

それが一番だと考えています。

 

 

 

ただ、これは平等には行きません。

やっぱりいろんな都合で

負担が増えている人もいます。

 

 

 

そこをちゃんと理解しないと

いけないんですよね。

社会もそういうものだと思っています。

 

 

 

昔はおじいちゃん、おばあちゃんと

共に暮らす家庭が多かったし

男性が働きに出て女性が家を守る

 

 

 

これは田中的には男尊女卑とかじゃなくて

体調のことや特に妊娠や出産など

尊く激しい負担を伴うことが多い女性を

 

 

 

出来るだけ守るために

男が働きに出て必死に働く。

という想いが形になっていたのではと

 

 

 

本気で思っています。

 

 

 

とは言っても令和の現代では

社会が変化しましたので

今の社会だからこの課題です。

 

 

一言で言えば女性の負担が多すぎ

一人では苦しいですので

仲間でそれを乗り越えて行こう❗️

 

 

 

とにかく田中は今回の

「保育園の洗礼」みたいに

パワーワード化してネガティブを助長する

 

 

 

そんなことが嫌いです。

子供もあなたも頑張ってますので

別に誰かが悪くしたいわけでもない

 

 

 

激しくしていまうのではなくて

周りが一緒になって柔らかくしようよー

 

 

 

社会には理不尽や

いろんな謎ルールで

苦しんでいる人が多くいます。

 

 

 

僕は農業における「規格」だけでなく

もっと作り手の農家さんの「個性」で選ばれる

輝く未来にしたいんです😊

 

 

 

そんな核となる「ひょっとこ堂」が

強いチームじゃなくては

そんな未来作れんでしょ。

 

 

 

というわけでひょっとこ堂スタッフの皆さん

明日も元気に出社してくださいね❤️笑

毎日本当にありがとうございます😊

 

 

 

それでは今日はここまで。

また明日お会いしましょう🎵

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒884-0003
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋8269-2
マップを見る
営業時間 平日9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
ひょっとこ堂のHP

           

熱血フルーツ伝道師!

                               
名前田中 陽一
住まい宮崎県

Profile

日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!

宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!

借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。

小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎

人気記事(月間)

まだデータがありません。