ひょっとこ堂

こだわり農家さんの輝き発信ステーション・
果物加工は宮崎のひょっとこ堂

異物混入からの回収のニュースが嫌いです。

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

2025年4月16日(水曜日)

 

 

農作物のものさしを

規格から個性に変えて

農家さんが輝く日本にする!

 

 

農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️

 

ひょっとこ堂の田中陽一です。

 

 

 

自分自身にも起こりうることなのですが

絶対にしたくないと思っていること

今日は立場とかルールとかそう言うのじゃなくて

 

 

 

田中陽一として思っていることを

言葉にします。

 

 

 

 

 

 

また出た自主回収。

バターって生乳どれだけ使って

出来てると思いますか?

 

 

 

 

100gのバターを作るのに

2L以上の生乳を必要とします。

その回収したバターって

 

 

 

どうなるんですか?

 

 

 

食べたら命に関わるとか

ガラスとかならわかるけど

万が一見つけても除去できるなら

 

 

 

手で取れば良くないですか?

って思ってしまいます。

開き直っているわけではなくて

 

 

 

もし本当にお客さんにそのように

現物が届いてしまったら誠心誠意

お詫びして対応させていただきますが

 

 

 

それを防ぐために回収することで

どれだけの労力とロスが出るのでしょうか?

 

 

 

SDGSって関係ないの?

 

 

 

今回のメーカーさんも

相当に衛生管理を徹底されていたと

見らずともわかります。

 

 

 

本当に工場ラインの小さな部分の

混入の可能性であり

他の製品にはもう入っていないかもしれない

 

 

 

胸が痛くなります。

日本の食品に対する消費者の意識は

時に少し潔癖すぎませんか?

 

 

 

でも、今回の記事を見ていて

コメント欄には驚きました。

というかホッとしました。

 

 

 

ひと昔のように「ありえない」といった

否定的なコメントばかりではなくて

このバターが好きで

 

 

 

溶かして食べるのだからその際に

発見できるので除去すれば良い。など

擁護されるコメントが多いんです。

 

 

 

なんだか消費者の方の意識も

これから変わっていくような気がして

人間らしく人間味のある心を持って生きる。

 

 

 

改めて自分自身はそうであろうと

感じました。

 

 

 

と言うわけで明日から

もう一度ひょっとこ堂も

衛生管理を徹底いたします🫡

 

 

 

もし万が一自主回収を要する

事件を起こしてしまった際は

どうかヤフーのコメント欄に

 

 

 

優しいコメントを書いてくださいね🎵

 

 

それでは今日はここまで

また明日お会いしましょう😁

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒884-0003
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋8269-2
マップを見る
営業時間 平日9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
ひょっとこ堂のHP

           

熱血フルーツ伝道師!

                               
名前田中 陽一
住まい宮崎県

Profile

日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!

宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!

借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。

小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎

人気記事(月間)

まだデータがありません。