
2025年4月15日(火曜日)
農作物のものさしを
規格から個性に変えて
農家さんが輝く日本にする!
農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️
ひょっとこ堂の田中陽一です。
昨日はブログの公開ボタンを押し忘れていました😅
全国13名の田中ブログ親衛隊のあなたへ
心よりお詫び申し上げます🙇♂️
そんな本日はあの東京ディズニーランドが
オープンした記念日です✌️
私田中は東京ディズニーランドと同い年。
ちょっとした自慢です😆
さてさてそんな本日ですが
朝イチでレモンの受け入れを行いました。
なんと佐賀からの搬入で
直々に農場長が夜中にトラックで走り
持ってきてくださったんです。
少しでも加工製品の金額を下げるため
懸命に取り組まれる姿に
僕は胸を打たれます。
そして同時に
必ず美味しい加工品に仕上げる!
という想いを強くします。
ちょうど卒入学の時期で
お互いの子供さんの話もして
その家族のためにも
この仕事は大切なことだと
がんばるぞーっと気合いが入ります💪
そんな農場長
実は田中の通っていた先輩でした🎵
佐賀と宮崎で離れているのに⁉️
お互いに福岡の高校でした😁
なんでわかったかって言うと
それは名刺だったんです
田中の名刺
裏に書いてあるのはこちら
出身学校や家族のこと
まさかの嵐の松潤とニノと同学年
なんてことを書いてまして
これを見ていただきた時に
先輩であることがわかりました😁
一気に距離が縮まりますよね🎵
世の中にいろんな名刺がありますが
ブログの師匠である板坂裕治郎さんに
教えてていただいたので
仕事の内容よりも個人のことを
ばっちり記載しているほうが
話が弾みます😊
是非、あなたもいかがですか⁉️
それでは今日はここまで。
また明日お会いしましょう♪
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎