ひょっとこ堂

こだわり農家さんの輝き発信ステーション・
果物加工は宮崎のひょっとこ堂

異物混入について

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

2025年4月2日 (水曜日)

 

 

農作物のものさしを

規格から個性に変えて

農家さんが輝く日本にする!

 

 

農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️

 

ひょっとこ堂の田中陽一です。

 

 

 

最近は「すき家」さんの話題が

世間を賑わせていますが

このニュース、胸がざわつくんです。

 

 

 

決して対岸の火事ではないから。

食品を製造して提供する事業者にとって

異物の混入は防ぐべきことであると同時に

 

 

 

起こりうるものであるという

事実もそこにあるからです。

 

 

 

正直、起こりうるんです。

髪の毛もうそうだし

小さな虫に関しても

 

 

 

可能性はある。

 

 

 

そのなかでどうしたら可能性を

ゼロにできるのかを

各事業者、取り組んでいます。

 

 

 

捕虫機を設置したり

入り口のドアを二重にしたり

外から入らない状況にして

 

 

 

入っても捕まえるように対策。

 

 

 

さらに髪の毛や体毛も

入らないように専用の制服で

抜けた毛が外に落ちないように

 

 

 

特別な設計がされた服を着用して

手洗いも徹底して

手袋の着用もしています☝️

 

 

 

マスクもしてます。

 

 

 

もはや目元だけしか

見えないのですが

どこまでやっても

 

 

 

万が一があるのが正直なところです。

 

 

製造する仕事をした方ならわかるはず。

その上で一言だけ

本音を言わせてください。

 

 

 

そういった現場を知らないで

髪の毛一つ入るのがありえない!と

騒ぎ立てる世の中が怖いです。

 

 

 

あまりにも逆の立場が分からなすぎだと

田中は感じています。

なんだか不倫ふだなんだ

 

 

 

世の中のあーだこーだ言う

そんな人たちと同じような感じで

踊らされていませんかアナタ?

 

 

 

と感じています方も

世の中にいるのが事実です。

 

 

 

入らないように最大限のケアをして

検品時に確認をする。

入らないように世の中に出さないように

 

 

 

取り組んでおります。

 

 

 

ですので、どうか

寛容にお受け取りいただきますよう

お願い申し上げます🙇‍♂️

 

 

 

それでは今日はここまで。

また明日お会いしましょう🎵

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒884-0003
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋8269-2
マップを見る
営業時間 平日9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
ひょっとこ堂のHP

           

熱血フルーツ伝道師!

                               
名前田中 陽一
住まい宮崎県

Profile

日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!

宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!

借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。

小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎

人気記事(月間)

まだデータがありません。