ひょっとこ堂

こだわり農家さんの輝き発信ステーション・
果物加工は宮崎のひょっとこ堂

日向夏が不作って知ってますか?

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

2025年3月24日 (月曜日)

 

 

農作物のものさしを

規格から個性に変えて

農家さんが輝く日本にする!

 

 

農業界にある理不尽なルールをぶっ壊す❗️

 

ひょっとこ堂の田中陽一です。

 

 

 

月曜日!今週もスタートしましたね😃

張り切っていきましょう👍

 

 

 

なんだかやっと暖かくなって

朝の日の出も早くなって

田中はすこぶる嬉しいです😃

 

 

 

やっぱり寒いより

暖かい方が好きです🎵

でも暑すぎると嫌になります。

 

 

 

暑すぎるといえば夏は本当に

以上な暑さが続いていますよね。

人間も辛いですが

 

 

 

フルーツも辛い‼️

 

 

 

実は宮崎県の特産である

日向夏(ひゅうがなつ)が

今年はめちゃくちゃ不作なんです😭

 

 

 

本気で全体量が昨年の半分になっています。

 

 

 

 

 

 

でも、ニュースでは大きくは

報道されていません。

県民の方も知らない方の方が

 

 

 

圧倒的に多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

⇧記事から抜粋しています。

JAも例年の半分程度のと言ってると

小さく書かれています😅

 

 

 

夏から秋にかけての

高温が続いたことと

3月から5月ごろの

 

 

 

花が咲く時期に雨が多くて

うまく受粉できなかったことが

大きな要因として挙げられています。

 

 

 

本当にもっと報道してください。

米ばかり騒いでる場合じゃありません。

 

 

 

 

ひょっとこ堂も例年2月から5月は

日向夏の加工がピークを迎えていますが

今年は半分程度になっています。

 

 

 

会社を始めてから丸12年になりますが

こんなことは初めてです。

 

 

 

加工するう原料である

日向夏がないと

僕たちの仕事も無くなります。

 

 

 

仕事も例年の半分に。

でも、そんな年もある。

この状況の中ですが

 

 

 

変化して順応することが

今問われていると感じています。

 

 

 

そして幸いなことに

そんな状況の中で

なんとかしようと気遣ってくださる

お取引先もいらっしゃいます。

 

 

本当に心にしみています。

なので田中はポジティブに

必ず挽回して乗り越えて見せます💪

 

 

 

 

日向夏だけでなく

宮崎の柑橘は軒並み不作。

でも大々的に報道されません。

 

 

 

農家さんたちは声に出さず

苦しんでいいます。

どうか少し高くなっていても

 

 

 

ぜひ宮崎の柑橘を

買って食べてください😃

そしてまた来年は

 

 

 

たくさんの日向夏

そして柑橘たちが

育つことを心から願います🙇

 

 

 

共に乗り越えましょう😃

 

 

 

 

それでは今日はここまで。

また明日お会いしましょう🎵

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒884-0003
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋8269-2
マップを見る
営業時間 平日9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
ひょっとこ堂のHP

           

熱血フルーツ伝道師!

                               
名前田中 陽一
住まい宮崎県

Profile

日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!

宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!

借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。

小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎

人気記事(月間)

まだデータがありません。