
No.849
宮崎の熱血フルーツ伝道師
田中陽一です♪
台風が直撃しています。
くれぐれもご安全に。
田中家も停電したり
復活したりの状態で
どうかこのまま被害がないことを
心から祈っています。
人間は「まさか自分がなるわけない」
という慣性の気持ちが働くので
正直なところ避難とか
なかなか実際には
実行できないことが多いのでは?
我が高鍋町でも
昨日から町内の数カ所で
避難所が開設されています。
こちらで高鍋町のリアルタイム
避難所状況が確認できます。
便利な時代なので
今開設している町内の避難所と
その利用状況が確認できます。
高鍋町からメールで案内が届きました。
役場の職員さんたちに心から感謝です。
今旬な果物といえば
梨・ぶどう・栗
そしてへべす
今年はどうも柑橘の収量が
少なくなりそうな見込みだと
複数の農家さんから伺っていて
そんな中でのこの台風
マジで被害がないことを
田中は願っています。
ハウスも対策をされているでしょうが
飛んで行ったり破れたり壊れたりしないか
心配ですよね・・・
もし万が一被害があった場合
遠慮なく田中にお声がけください!!
あなたは一人ではありませんので
田中に言うだけ言ってください
まずは安全第一
体が資本
と言っている田中も
前例があるように
壁が壊れたり
工場の中に被害があったら
そんときはすみません
今夜は不安な夜になりますが、
これから台風の進路である
大分、長崎、佐賀、福岡
本州の皆様もどうかお気をつけて。
今晴れているのであれば
今のうちにカップ麺や水
非常食とガスコンロの準備や
バッテリーの充電などを
されていることを
お勧めいたします。
田中家も絶賛強風で
窓がバキバキ言ったり
ちょこちょこと
停電したりの状況ですので
本日はここまで。
実は今日は妻の誕生日。
ケーキすら買いに行けませんが
家族でささやかにお祝いしたいと思います。。。笑
それではまた明日
元気にお会いしましょう♪
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎