
こんにちは
宮崎の熱血フルーツ伝道師
田中陽一です♪
2024年5月7日(火)
連休も終わって今日からまた
バリバリ仕事の方多いでしょう♪
ひょっとこと堂も夏に向けて
これから熱い季節となります
頑張って行くわよー♪
農作物のものさしを
『規格』から『個性』に変える
宮崎のひょっとこ堂です
今日はこの毎日ブログを書く
仲間へ向けた内容となります
まずはのサイトをご覧ください。
毎日ブログの仲間と担当して
年に一度の集まりの準備をしています
九州が実行委員となり全国の仲間を迎えるのは
宮崎県の高千穂町♪
そしてなんと、このイベントの
実行委員長が宮崎の田中陽一
そう、僕なのです笑
はっきり言って
『自分に務まるはずない』と
素直に思いましたが
断るという選択肢はなくて
受けるにあたっては
まず九州メンバーへ連絡をして
去年の6月には会場探しと成功祈願で高千穂へ
チームでサミットへ挑むことになりました
チームじゃなければこんなに前に進んでません。
BBAの仲間って自分と同じ様に
エースで4番で監督からボールボーイまで
全部自分がやってるような状況の人が多くて
もはや大谷くんを超えた9刀流。笑
僕自身が本当にそうで、ブログのセミナーを
最初に受講した4年前なんて
『現場を離れるなんて出来ない』
という考えが全身に染み付いてて
妻を説得しやっとの思いで受講。
それでもまだ
『え全国行事なんて、
現場離れられませんよ』
と思っていました
少しずつそんな染みついたものを
剥ぎ取って行き、動けるように
変わっていきました
それでもまだまだBBAの
全国の仲間には会ったことない人が多くて
そんな自分が実行委員長なんていいの
と思っていましたが
サミット準備をする中で
仲間とのやり取りが増えていき
去年参加していた滋賀サミットの
全体集合写真を見ると
去年とは見える景色が違っていて
「あ、この人こんなところで
写ってる〜」
なんて写真に映る仲間の笑顔を見て
自分も笑顔になる瞬間が増えています
仲間の輪がどんどん広がっていることを
めちゃくちゃ嬉しく感じています
ちょうどブログ書き始めて
もうすぐ4年になりますが
あっと言う間の4年
自分の踏み出した一歩と
出会によって広がった輪
同じく毎日ブログを書く仲間なので
いろんなことが通じますよね
実行委員長として
とにかく一言最後にお伝えしたいのは
高千穂で最高に
楽しみましょう
準備を進めてきて思うことは
BBAサミットは「文化祭」みたいなもんで
みんなが当事者であり、参加者である
しかも「修学旅行」でもあって
どんだけ楽しい行事詰め込んでんねん
ってくらい楽しんで学ぶ日
直前で都合ついたらこちらから申し込みを
みんなしっかり衣装キメて
きてくださいね〜
それではバトンを
てーいちろーさんへ
お渡しいたします
※実は去年のサミットの際に
てーいちろーさんに出会って
運送会社とのトラブルを解決していただきました
それではまた明日
お会いしましょう
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎