
こんにちは!
宮崎の農産加工チャレンジャー
田中陽一です♪
本日もお元気に
お過ごしでしょうか?
天気が雨になりましたね
春らしくなるにつれて
これからの時期って
雨が多い気がします。
気持ちは前向きに
いきましょう♪
前に向くといえば
実は機械設備を
購入しました!!!
かねてからの機械では
追いつかなくなったというか
既存の設備でできる限りのことを
実施していくスタイルで
これまでやってきましたが
流石に物量が追いつかなくなったので
勇気を出して
機械投資を行いました
じゃんじゃんじゃん
じゃーーーーーーーっん
充填機ぃ〜
文字の通り
容器に液体を充填します。
毎月1万本近く
液体を詰めるようになって
きましたので
既存の機械はゼリー用で
1つのボタンで入れられる
液体の量が200ミリまでなので
500ミリや1リッターは
何回もボタンを押して
作業していました。
そして、1時間あたりの
加工数量も限界が来てたのと
ひょっとこ堂の加工場は
蒸気が漂う灼熱…
それはまるで別府の地獄温泉のように
だから、夏場に
あまりハードな作業となると
マジでスタッフの体調がおかしくなる。
倒れてもおかしくないような
環境ではあります。
(必ず倒れる訳ではありません。)
色々と考えて、
『今までのやり方にとらわれない』
という考えで
毎日コツコツ頑張る
というスタイルで
やってみようという思いで
充填機の導入としました。
お値段220万円。
必死に頑張ります。
でもこれは投資なので
みんなで活かして
得るもの得ていこう
月末の支払い大丈夫かな
もしもの時はスニーカー売ろう笑
くらいの覚悟ですが
資金繰りは大丈夫
今回はタンクもセットで。
100リッターの撹拌機付き。
作業の効率化の
選択肢が増えました
毎日コツコツ。
大切に使っていきます
まだ実験中なので
また使い勝手を
ご報告しますね〜♪
この新品の機械に
貼ってある保護フィルム
誰にも剥がされる前に
田中が1人ではがしました笑
220万円のフィルムはがし…
かいっ
かん
それではまた明日
元気よくお会いしましょう♪
まだデータがありません。
Profile
日本の農作物のものさしが 『規格』ではなく『個性』に変わり 自分に自信を持って生きる 最高に輝く生産者であふれる日本にする! まずは拠点の宮崎から!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中陽一です!
借金8千万円でゼリー加工場を立ち上げるも大失敗!ゼロ、いや超マイナスから這い上がる中で得た加工品作りの秘訣。
小ロットだって大丈夫!農作物の有効活用、オリジナルの加工品作りの救世主‼︎